飛騨で すくすく成長中

先日 飛騨の畑の写真が 送られてきました

広い空の下で 順調に成長しています

写真は『百寿のしずく』に使われる うまぶどう畑です

5月初旬に視察してきた畑の写真です

6月中旬の同じ畑の写真です

飛騨から連れ帰った
プランターの うまぶどう 6月中旬の写真です

飛騨のこ達ほど伸び伸びさせてあげられないので
コンパクトではありますが 遠く大阪の地で元気ですょ
その様子は『ウマブドウ プランター栽培チャレンジ』を
ご覧ください

力強く育つ うまぶどう
昔から体にいいと言われる源は
この力強さにもあるのでしょう 納得です

『百寿のしずく』に使われる果実の収穫には
3年程かかるそうです
桃 栗 3年 うまぶどうも 3年
じっくり待ちましょう

こちらは『稀薟(きれん)』で使われる メナモミ畑です

元気に育てと ひとつ ひとつ 思いを込めて
苗を植えているところです

昨年は 違う畑のメナモミを
うどんこ病で全滅させてしまった
悲しい経験がありました
その経験を活かして 今年は是非とも
無事に育てあげたいのです

今年の夏は これまた尋常じゃない暑さ
そんな炎天下でも 畑で作業してくださってる方々
いつも ありがとうございます
熱中症にはくれぐれもお気をつけください

皆さまも ご自愛くださいね

また情報が入り次第 現場の様子を
お伝えしたいと思います